運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
224件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

で、ガソリンスタンドの方は特別徴収義務者としてそれを預かって地方納税をするという位置付けになっているためでございます。  これに対しまして、ガソリン税ですとか酒税ですとかたばこ税のような庫出課税を行っております個別間接税におきましては、この個別間接税が実際に消費者に販売されるときの価格の原価としてその販売価格の中に溶け込んでいるという関係にございます。

住澤整

2018-05-31 第196回国会 参議院 総務委員会 第11号

この現年課税化でございますけれども税制抜本改革法平成二十四年でございますけれども、ここで、納税義務者特別徴収義務者及び地方公共団体事務負担を踏まえつつ検討するという検討事項が盛り込まれておりますので、私どもといたしましては、学識経験者企業地方団体等構成員といたします個人住民税検討会において検討を行っているところでございます。

内藤尚志

2018-04-10 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

他国においてもオンチケット方式での徴収は事例がございますし、徴収と納付において他国と同様の枠組みを活用することで、航空会社はお客様に御負担を強いることなく、特別徴収義務者として役割を果たすことができるのではないかと考えております。  最後に、航空業界として政府にお願いしたい点を一点申し上げます。それは、税の導入に関する周知を十分に行っていただきたいということです。

西尾忠男

2018-04-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

大塚耕平君 大臣、これは副総理としての大臣にお願いしますが、今日は国交省は来ていただいていないので、今、主税局長からはこういう、今のような御説明があったんですが、特別徴収義務者側は、あっという間にこの税の仕組みが決まって、何か本当に自分たちはそれについて同意をしたという余り自覚がないという話も伝わってきているんですが、一体国交省は、どういう手順で、どういう会合を経てこの特別徴収義務者のこの法案の仕組

大塚耕平

2017-02-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第3号

マイナンバー、今御紹介がありました特別徴収義務者の方に、課税当局であります市区町村の方から今回通知をされるということになってくるわけですが、そのマイナンバーの取り扱いをめぐりまして、これは番号法、そしてそれに基づきますガイドラインがございますが、そういったいわば責務をしっかり果たす必要があるわけでございまして、その点について不安をお持ちのお声があるというふうに承知しているところでございます。

林崎理

2017-02-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第3号

それから、今の御懸念、るるあろうかと思いますけれども、そういった意味で、特別徴収義務者用特別徴収税額通知へのマイナンバーの記載につきまして、特別徴収義務者及び市区町村に対しまして、私どもとしても、引き続き、制度の趣旨を丁寧に説明するとともに、この五月の事務実施に向けて、御理解と御協力を求めてまいりたいと考えているところでございます。

林崎理

2016-12-13 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

ただ、給料の特別徴収義務の件に関しましては法人ベース国税庁はしっかり押さえておりますので、我々はそのデータをいただきまして厚生年金の未適用事業所加入指導に使わせていただいております。  このように、市町村、それから国税庁、それぞれ持っているデータありますので、その特性を最大限に生かしながら年金機構の業務の効率化にこのように努めていきたいと、このように考えております。

伊原和人

2016-10-28 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

地方税電子化は、納税者特別徴収義務者の利便性の向上や税務事務効率化の観点から極めて重要であり、このため、平成十七年一月に、地方税共同電子申告システムであるeLTAXを稼働いたしまして、推進を図ってきたところでございます。現在、このシステムを使いまして、電子申告等受付サービス年金からの特別徴収等サービスを利用することが可能となっております。  

開出英之

2016-04-14 第190回国会 参議院 総務委員会 第10号

ところが、実際は、特別徴収義務者という中に入っている企業の人の手間が大変なんですよね。  しかし、そうはいっても、マイナンバーは始めて、ICTもこれだけ進んで、しかもその所管の総務省住民税も所管しているわけで、私はこれを現年課税に改めるべきだと思いますが、まず事務方が答えて、大臣、お願いします。

片山虎之助

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

河野政府参考人 システムを相当大きくいじるということでございますので、これは地方団体の側もございますし、それから今の特別徴収義務者、源泉徴収を行う方もございます。ただ、具体的な、どのぐらいのコストがかかるかということは試算はいたしておりませんけれども、かなりのコストがかかることは間違いないだろうというふうに思っております。

河野栄

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

ただ、最初に申し上げましたけれども、現在の仕組みというのは、特別徴収義務者のサイドから見ても、地方団体の側から見ても、納税義務者の側から見ても、事務負担の軽減という意味ではかなりメリットのある制度でもございます。その中で、例えば特別徴収義務者、現年課税化すれば源泉徴収義務者ということになるわけでございますけれども、その方々の意見を若干聞き取ってみましても、やはり現状でも事務負担が非常に大変だと。

河野栄

2008-12-18 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

また、軽油引取税に関しましても、特別徴収義務者から分けてもらっている独立系ガソリンスタンドにおきましては同様の問題が発生します。このため、本法案に関しましては、平成二十一年三月三十一日限り揮発油税等暫定税率が廃止されることとなる場合における税額調整措置実施政府及び都道府県に義務付けることにしております。  

大久保勉

2008-02-29 第169回国会 衆議院 総務委員会 第9号

また一方では、現在の仕組みのもとでは特別徴収義務者の方が年末調整を行わない仕組みになっておりますけれども、現年課税方式にいたしますと新たにこうした年末調整が必要になってまいりますし、それから納税者の方も、所得税確定申告とは別の申告というのは要らないことになっているわけでありますけれども、現年所得課税方式に移行すれば、そうした住民税についての申告を行う必要が出てくるといった課題もあるところでございます

河野栄

2006-02-24 第164回国会 衆議院 総務委員会 第7号

それと、給与支払い者、つまり特別徴収義務者の事務負担も、これは確かに大きくなります。そういう実務的な問題もやはりあるんだと思います。そこで、現行の個人住民税では前年の所得基礎としてということに、それこそセカンドベストファーストベストじゃないけれどもということになっているんだと思います。  

竹中平蔵

2003-03-20 第156回国会 参議院 総務委員会 第5号

ただ、しかしながら、十分御承知かと思いますけれども、大きな部分を占めておりますいわゆる特別徴収源泉徴収ということでございますけれども、の場合には、それぞれ特別徴収義務者であります、会社等給与支払者にその税額、現在であれば前年所得に応じまして月々に徴収をしていただく税額まで御連絡をして、それで徴収をしていただいているというのが実態でございますけれども、現年課税になりますと、それを今の国税所得税

板倉敏和